歩いて大阪八百八橋
淀屋橋
淀屋橋
淀屋橋
 江戸時代の豪商・淀屋によって架けられた橋で、橋名はその淀屋にちなんで付けられました。
 1705年(宝永2年)、突如、幕府が闕所(けっしょ)処分を出したことから淀屋は取り潰されてしまいましたが、橋名はそのまま残りました。
 現在見られる淀屋橋は、第1次都市計画事業の一環として、1935年(昭和10)に完成したものです。
 現在も1日6万台の自動車、7万人の人々が橋を通る、重要な交通路として使われています。
橋 長 53.5m
幅 員 36.5m
橋 種 RCアーチ
完 成 昭和10年
所在地 中央区中之島1・2丁目〜中央区北浜3・4丁目
最寄り駅 京阪電車「淀屋橋駅」
大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」
土佐堀川
栴檀木橋 筑前橋 肥後橋
錦橋 淀屋橋
歴史のある橋一覧に戻る
大阪八百八橋
大阪八百八橋一覧
新淀川
大川
堂島川
土佐堀川
道頓堀川
東横堀川
寝屋川
第二寝屋川
木津川
神崎川
城北川
平野川
平野川分水路
五十音順
あ行 か行
さ行 た行
な行 は行
ま行 や行
ら行 わ行
歴史のある橋
歴史のある橋一覧
淀屋橋
戎橋
日本橋
天神橋
天満橋
難波橋
鉾流橋
水晶橋
十三大橋
長柄橋
神崎橋
飛翔橋
新鴫野橋
天保山大橋
このサイトについて
初めての方へ
サイトマップ
歩いて大阪八百八橋 Home
大阪ビジネスホテル
【アクセスまっぷ】 | 東京観光京都観光大阪観光名古屋観光横浜観光
Copyright(c) 歩いて大阪八百八橋. All Rights Reserved.