歩いて大阪八百八橋
神崎橋
神崎橋
神崎橋
 神崎橋は、古代・中世以降、交通の要所にある橋として知られ、「太平記」の合戦の舞台にもなりました。
 神崎橋は、1362年(正平17)の戦で焼き落とされてしまい、その後、1924年(大正13)まで橋の架かった記録がないとのことで、長い間渡し舟で川を渡っていたようです。
 また神崎橋は、これより以前、法然上人にまつわる話の中の遊女入水に関連して「ゆりあげ橋」として登場します。この「ゆりあげ橋」が、神崎橋の別名であるともいわれていますが、現在の神崎橋の場所かどうかは定かではありません。
 1953年(昭和28)、日本初の合成桁橋として架設された神崎橋は、阪神間の工業地帯を結ぶメイン道路として利用されてきました。
 しかし交通量の増加により、破損や耐震面でも懸念等が生じるようになり、建て替えが行なわれました。現在の神崎橋は、1978年(昭和53)に完成したものです。
橋 長 327.93m
幅 員 21.50m
橋 種 3径間連続合成桁
完 成 昭和53年3月
所在地 淀川区加島4丁目、尼崎市西川
最寄り駅 市バス「神崎橋」
神崎川
神崎橋
歴史のある橋一覧に戻る
大阪八百八橋
大阪八百八橋一覧
新淀川
大川
堂島川
土佐堀川
道頓堀川
東横堀川
寝屋川
第二寝屋川
木津川
神崎川
城北川
平野川
平野川分水路
五十音順
あ行 か行
さ行 た行
な行 は行
ま行 や行
ら行 わ行
歴史のある橋
歴史のある橋一覧
淀屋橋
戎橋
日本橋
天神橋
天満橋
難波橋
鉾流橋
水晶橋
十三大橋
長柄橋
神崎橋
飛翔橋
新鴫野橋
天保山大橋
このサイトについて
初めての方へ
サイトマップ
歩いて大阪八百八橋 Home
大阪ビジネスホテル
【アクセスまっぷ】 | 東京観光京都観光大阪観光名古屋観光横浜観光
Copyright(c) 歩いて大阪八百八橋. All Rights Reserved.