 |
|
|
| 橋 長 |
136.2m |
| 幅 員 |
5.5+2.25m |
| 橋 種 |
鋼桁 |
| 完 成 |
昭和35年(昭和46年拡幅) |
| 所在地 |
淀川区、豊中市 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
| ■ 新三国橋 |
|
|
|
 |
|
|
| 橋 長 |
153.2m |
| 幅 員 |
15.758m |
| 橋 種 |
五径間ゲルバー式鋼鈑桁橋 |
| 完 成 |
昭和7年 |
| 所在地 |
淀川区、豊中市 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
| ■ 神洲橋 |
|
|
|
 |
|
|
| 橋 長 |
170.8m |
| 幅 員 |
--- |
| 橋 種 |
--- |
| 完 成 |
昭和4?年 |
| 所在地 |
淀川区、豊中市 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
| ■ 大豊橋 |
|
|
|
 |
|
|
| 橋 長 |
163.8m |
| 幅 員 |
--- |
| 橋 種 |
五径間ゲルバー式鋼鈑桁橋 |
| 完 成 |
昭和38年 |
| 所在地 |
淀川区、尼崎市 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
| ■ 毛斯倫大橋 |
|
|
|
 |
|
|
| 橋 長 |
198.80m |
| 幅 員 |
8m |
| 橋 種 |
3径間連続合成箱桁 |
| 完 成 |
昭和45年 |
| 所在地 |
淀川区、尼崎市 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
| ■ 神崎橋 |
|
|
|
 |
|
|
| 橋 長 |
327.93m |
| 幅 員 |
21.50m |
| 橋 種 |
3径間連続合成桁 |
| 完 成 |
昭和53年 |
| 所在地 |
淀川区、尼崎市 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
| ■ 神崎大橋 |
|
|
|
 |
|
|
| 橋 長 |
224.7m |
| 幅 員 |
--- |
| 橋 種 |
鋼鈑桁橋 |
| 完 成 |
昭和2年 |
| 所在地 |
西淀川区 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 大阪八百八橋一覧に戻る |
|
|