京都での宿坊の情報は! 京都の宿坊
岡崎・銀閣寺周辺
岡崎・銀閣寺周辺
銀閣寺 銀閣寺
1482年、三代将軍足利義満の金閣にならい、八代将軍足利義政によって山荘東山殿を造営したのが始まり。臨済宗相国寺派の寺院です。世界遺産。
哲学の道 哲学の道
銀閣寺から熊野若王子へいたる琵琶湖疏水に沿った約2kmの小道。京都大学の哲学者・西田幾多郎らがよく散策していたことから「哲学の道」と呼ばれるようになりました。桜の名所。
吉田神社 吉田神社
唯一神道(吉田神道)の根本道場で、『徒然草』の作者・吉田兼好がここの神職の家に生まれたことでも知られる吉田神社。節分祭の追儺式”鬼やらい”が有名。
真如堂 真如堂
正式には真正極楽寺という天台宗の古刹。毎年11月5日〜15日、十夜の念仏をつらぬいて極楽浄土を願う「十日十夜別時念仏会」でも知られる、京都屈指の紅葉の名所。
金戒光明寺 金戒光明寺
法然上人が比叡山を下りて念仏道場を開いたことに始まる寺。知恩院、知恩寺、清浄華院と並び、浄土宗四ヵ山のひとつに数えられる大寺院。
法然院
法然上人ゆかりの寺で、弟子の住蓮、安楽とともに六時礼賛を修行した旧跡。文豪・谷崎潤一郎が眠る古刹です。春は椿、秋は紅葉の名所としても知られています。
橋本関雪記念館(白沙村荘)
日本画家 橋本関雪の旧邸宅・アトリエの白沙村荘を利用した記念館。橋本関雪の作品をはじめ、国内外から収集したコレクションが展示されています。
蹴上周辺
平安神宮 平安神宮
1895年、平安遷都1100年を記念して建てられたもので、平安京正庁の朝堂院を8分の5のスケールで再現されています。約3万平方メートルにわたって広がる神苑も必見です。
南禅寺 南禅寺
1264年に亀山天皇の離宮として建てられたのを、後に寺に改めたもので、「京都五山の上」に列せられる臨済宗南禅寺派の大本山。三門や虎の子渡しの庭園など、見どころもいっぱい。
南禅寺水路閣 南禅寺水路閣
古代ローマの水道橋を参考に田辺朔郎が設計、1888年に完成した、南禅寺境内を通る水路閣。橋上を琵琶湖疎水の支流が流れています。
永観堂 永観堂
「モミジの永観堂」と呼ばれ、京都・東山随一の紅葉の名所。本尊の阿弥陀如来立像は、「みかえり阿弥陀」とも呼ばれ、左後方に首をめぐらした珍しい姿をされており、必見です。
インクライン インクライン
蹴上から南禅寺舟溜りまで35mの落差があるため、琵琶湖疎水の船運の便をはかるために設けられた軌道。今も一部軌道が残り、台車と船が展示されています。桜の名所。
琵琶湖疎水 琵琶湖疎水
京都の水源である琵琶湖。この琵琶湖の水を京都へおくるため、明治期に作られた水路が琵琶湖疎水です。琵琶湖疎水では、期間限定で十石舟めぐりも行なわれています。
京都市動物園
上野動物園に次いで日本で2番目に古い歴史を持つ動物園。約200種、800点の動物が飼育されています。園内には遊園地もあり、人々の憩いの場になっています。
野村美術館
野村証券の創始者、野村徳七によって収集された美術工芸コレクションが展示されている美術館。茶道具を中心に、絵画、能、陶磁器など、極上の美術品が鑑賞できます。
京都の宿坊
知恩院和順会館
長楽寺遊行庵
仁和寺御室会館
妙心寺大心院
妙心寺東林院
鹿王院
宝筐院
智積院会館
本願寺聞法会館
妙顕寺
浄蓮華院
特集
京都のビジネスホテル
京都の観光スポット
京都駅周辺
四条・河原町周辺
御所・二条城周辺
岡崎・銀閣寺周辺
八坂神社・清水寺周辺
嵐山・嵯峨野周辺
大原・貴船周辺
伏見・宇治周辺
その他
京都の宿坊 Home
京都ホテル・旅館
アクセスまっぷ
【ホテル・ビジネスホテル】 | 札幌仙台千葉東京横浜名古屋大阪神戸広島福岡長崎金沢
Copyright(c) 京都ホテル・旅館 アクセスまっぷ. All Rights Reserved.