|
 |
|
|
|
|
|
■ 浄蓮華院 紹介 |
|
|
朝のお勤めや座禅、写経の体験(いずれも参加は自由)ができ、湯葉がメインの精進料理がおいしいと評判の宿坊です。 |
|
住職さんも奥様も親切で、一人でも泊まりやすい宿坊です。9月末頃には11月の予約で部屋は埋まるそうなので、予約される方はお早めに。 |
|
[お勤めや写経、座禅の体験について] 早朝行なわれるお勤めでは、お経と法話があります。 |
|
写経は、お手本の般若心経を下に敷き、その上から筆で一文字一文字書き写していきます。写経前にはお経の意味も教えていただけます。 |
|
座禅は、始める前に準備体操を行い、坐り方や息を数える数息観の呼吸法、警策の受け方などを教えていただいた後、坐禅に入ります。 |
|
※お勤めなどの内容等は異なることがあります。 また朝のお勤めや座禅、写経の体験が行なわれないこともあるので、ご希望される方は事前にお確かめください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 浄蓮華院 |
|
住所 : |
京都市左京区大原来迎院町407 |
|
電話番号 : |
075-744-2408 |
|
最寄り駅 : |
京都バス「大原」から徒歩15分ぐらい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【 浄蓮華院から観光地へのアクセス 】 |
|
◆ 京都バス 大原 から |
目的地 |
おりば |
アクセス |
京都駅 |
京都駅前 |
京都バス17、18 |
金閣寺 |
金閣寺前 |
京都バス10、16、17 →出町柳駅前下車 (市バスに乗り換え:「出町柳駅前」より) →市バス102 |
八坂神社 |
祇園 |
京都バス10、16、17、18、19 →花園橋下車(市バスに乗り換え:「花園橋」より) →市バス31 |
清水寺 |
東山五条 |
京都バス18 |
平安神宮 |
熊野神社前 |
京都バス18 |
京都会館美術館前 |
京都バス10、16、17、18、19 →花園橋下車(市バスに乗り換え:「花園橋」より) →市バス5 |
東山二条 |
京都バス10、16、17、18、19 →花園橋下車(市バスに乗り換え:「花園橋」より) →市バス31 |
貴船神社 |
貴船口駅 |
京都バス10、16、17 →出町柳駅前下車(叡山電鉄に乗り換え) →叡山電鉄出町柳駅 →叡山電鉄鞍馬線貴船口駅 |
嵐山 |
嵐山天竜寺前 |
京都バス16、17 →四条河原町下車 (市バスに乗り換え:「四条河原町」より) →市バス11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|