|
 |
|
|
|
|
|
■ 妙顕寺 紹介 |
|
|
女性専用の宿坊です。 ご夫婦などの場合は男性でも泊まれることがあるようですのでお問い合わせください。ただし子供連れでの宿泊はできませんのでご注意ください。 |
|
早朝6時から本堂で行なわれるお勤めへの参加は自由です。 お勤めではお経を唱え、檀信徒さんはご焼香を行ないます。お勤めは約30分ほどで終わり、その後7時半頃から朝ごはんとなります。 |
|
静かで落ち着いた、少人数向きの宿坊です。 |
|
=妙顕寺について= 日蓮宗京都十六本山の大本山である妙顕寺は、1322年(元亨元)に日像上人が京都における日蓮宗の最初の道場として創建された、三具足山の一つです。 |
|
境内には、三宝諸尊を安置する十五間四面の本堂や三菩薩堂、鬼子母神堂、書院などがあります。寺宝の狩野山楽筆「楼閣山水図屏風」は京都市指定有形文化財になっています。 |
|
東隣の塔頭泉妙院には、尾形光琳の墓もあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 妙顕寺 |
|
住所 : |
京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町514 |
|
電話番号 : |
075-414-0808 |
|
最寄り駅 : |
市バス「堀川寺ノ内」 から徒歩10分ぐらい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【 妙顕寺から観光地へのアクセス 】 |
|
◆ 市バス 堀川寺ノ内 から |
目的地 |
おりば |
アクセス |
京都駅 |
京都駅前市バス おりば |
市バス9 |
金閣寺 |
金閣寺前 |
市バス12 |
目的地 |
おりば |
アクセス |
京都駅 |
京都駅前市バス おりば |
市バス9、101 |
金閣寺 |
金閣寺前 |
市バス12、59 |
金閣寺道 |
市バス101、102 |
八坂神社 |
祗園 |
市バス201 |
清水寺 |
清水道・五条坂 |
市バス201→祗園下車(乗り換え) →市バス100、202、206、207 |
平安神宮 |
東山二条 |
市バス201 |
貴船神社 |
貴船口駅 |
市バス102、201、203 →出町柳駅前下車(叡山電鉄に乗り換え) →叡山電鉄出町柳駅 →叡山電鉄鞍馬線貴船口駅 |
嵐山 |
嵐山天龍寺前 |
市バス203 →西ノ京円町下車(乗り換え) →市バス93 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|