京都での宿坊の情報は! 京都の宿坊
京都駅周辺
京都駅周辺
京都駅ビル 京都駅ビル
京都駅ビルは、駅の機能にホテル、百貨店、レストラン、劇場などが加わった巨大な複合施設。観光案内所やバスターミナルも目前で、観光・旅行に便利な京都の玄関口です。
東寺 東寺
平安遷都とともに創建。後に弘法大師が譲り受けて建立した、真言宗の総本山。高さ55mの日本最大の木造塔・五重塔は、京のシンボルです。世界遺産。
西本願寺 西本願寺
親鸞聖人を開祖とする、浄土真宗本願寺派の本山。絢爛豪華な唐門や京都の三名閣と称される飛雲閣など、桃山文化の粋を集めた名建築が見られます。世界遺産。
東本願寺 東本願寺
1602年、徳川家康の寄進で、本願寺から分流する形で創建された、”お東さん”の名で親しまれる真宗大谷派の本山。世界最大級の木造建築の御影堂(修復工事中)などがあります。
京都タワー 京都タワー
高さ131mのタワーは、その独特のフォルムからろうそくにも例えられる、京都のシンボル的存在。地上100mの展望室からは、京都市内を一望できます。地下には大浴場もあります。
羅城門跡碑 羅城門跡碑
平安京の中央を南北に貫いた朱雀大路の南端にあった平安京の正面玄関。芥川龍之介の小説『羅城門』で、世界的にも有名になった門です。現在は碑が立っています。
渉成園(枳殻邸)
光源氏のモデル・源融が造った六条河原院苑池の跡とも伝えられる、東本願寺の別邸。書院式回遊庭園の庭は、石山丈山作庭のもので、平安時代の優雅さをしのばせる名園です。
風俗博物館
『源氏物語』に描かれた「六条院の御殿」を4分の1のスケールで具現化した模型や、衣装・調度品なども忠実に再現。『源氏物語』の世界を体験できる博物館です。
島原
島原は、京都で唯一、江戸幕府公認の花街だったところ。大門や太夫を招いて宴を開いていた揚屋の角屋(現・角屋もてなしの文化美術館)などが、当時を偲ばせます。
梅小路公園
建都1200年を記念して造られた公園。広大な敷地内には、様々な趣向の庭園が設けられています。また公園に隣接して、梅小路蒸気機関車館があります。
五条周辺
六波羅蜜寺 六波羅蜜寺
”市の聖”と呼ばれた空也上人が開いた寺。六波羅蜜寺は『平家物語』の舞台でもあり、境内には平清盛塚や阿古屋塚があります。また口から小仏を出す空也上人像も有名です。
市比売神社 市比売神社
祭神は、5女神。特に女性の「厄除け」に神徳が高く、子授け・良縁など女性に加護を与えてくれるといわれています。女性の守り神として女性の信仰を集める神社です。
五条大橋 五条大橋
五条大橋の西詰には、牛若丸と弁慶が決闘している場面を再現した可愛らしい像があります(実際に牛若丸と弁慶が戦ったとされる「五条の橋」は、松原橋だったそうです)。
七条周辺
三十三間堂 三十三間堂
1164年、後白河上皇の勅願により建立。三十三間堂の名は、本堂内陣の柱間が33あることに由来しています。全長120mの本堂には1001体の千手観音が祀られ、圧巻です。
豊国神社 豊国神社
豊臣秀吉を祀る神社。国宝の唐門は、秀吉の居城だった伏見城の城門を移築したもの。宝物館には、秀吉ゆかりの品々が公開されています。
養源院
1594年、豊臣秀吉の側室・淀君が、父・浅井長政の供養のために建てた寺。俵屋宗達の襖絵、杉戸絵や、狩野山楽の障壁画唐獅子は必見です。また自刃の血痕が残る血天井も有名。
智積院
1601年、豊臣秀吉の息子・鶴松の菩提寺であった祥雲寺の跡に、徳川家康が紀州根来山の寺を再興したことに始まる寺。絵師・長谷川等伯一門による障壁画は必見です。
京都国立博物館
本館は、明治半ばに建てられたフレンチ・ルネサンス様式のドリック建築でレンガ造り。1万点を超える文化財を収蔵し、庭にはロダンの「考える人」などの野外展示もされています。
京都の宿坊
知恩院和順会館
長楽寺遊行庵
仁和寺御室会館
妙心寺大心院
妙心寺東林院
鹿王院
宝筐院
智積院会館
本願寺聞法会館
妙顕寺
浄蓮華院
特集
京都のビジネスホテル
京都の観光スポット
京都駅周辺
四条・河原町周辺
御所・二条城周辺
岡崎・銀閣寺周辺
八坂神社・清水寺周辺
嵐山・嵯峨野周辺
大原・貴船周辺
伏見・宇治周辺
その他
京都の宿坊 Home
京都ホテル・旅館
アクセスまっぷ
【ホテル・ビジネスホテル】 | 札幌仙台千葉東京横浜名古屋大阪神戸広島福岡長崎金沢
Copyright(c) 京都ホテル・旅館 アクセスまっぷ. All Rights Reserved.