東京旅行・観光めぐり
境内案内 【 亀戸天神社 】
亀戸天神社の境内スポット
太鼓橋  大鳥居をくぐると心字池があり、3つの橋が架けられています。
 これは池と橋を人間の一生に見立て、最初の太鼓橋(男橋)を生きてきた過去を、次の平橋は現在を、その次の太鼓橋(女橋)は未来を表すとされ、3つの橋を渡るごとに心が清められるそうです。
御神牛  牛は天神さんのお使いといわれ、亀戸天神社の境内にも石造りの臥牛が祀られています。
 この牛の像の頭を撫でると頭がよくなるといわれ、また体の調子が悪い人は、自分の体の悪い部分と同じ牛の部分を撫でると良くなるそうです。
紅梅殿  1662年(寛文2)に太宰府天満宮の御神木「飛梅」の実生を勧請し、社殿前に奉斎したのがはじまり。
 現在の紅梅殿は、1988年(昭和63)に現在の地に再建されたものです。
花園社  亀戸天神社の創建と時を同じくして、九州筑紫(福岡県)の花園から勧請し、建立された社。
 菅原道真公の夫人 宣来子(のぶきこ)の方と14歳のお子様が祀られており、安産、子宝、育児、立身出世の守護神として崇敬を集めています。
五歳菅公像  5歳の時のお姿を表した菅原道真公の像。
 1977年(昭和52)の道真公御神忌1075年大祭記念に奉納されたものです。
 台座には5歳の時に庭前の紅梅を詠まれた和歌が記されています。
うその碑  紀元2600年を記念して、1940年(昭和15)に氏子内の相五睦から奉納された碑。うその縁起が書かれています。
筆塚  祭神の道真公は、空海と小野道風とともに能書家と呼ばれ、「書道の神」としても崇敬を集めています。
 毎年7月25日に行われる「筆塚祭」では、使い古した筆を納め、より一層の書道上達や学問向上を祈願します。
御嶽神社  1669年(寛文9)に九州太宰府御嶽山より勧請された神社。
 卯の神として知られ、菅原道真公の学問の先生が祀られています。
お寺・神社
東京のお寺
柴又帝釈天
浅草寺
西新井大師
増上寺
目黒不動尊
東京の神社
大国魂神社
亀戸天神社
神田明神
山王日枝神社
水天宮
東京大神宮
富岡八幡宮
根津神社
明治神宮
湯島天満宮
東京の史跡
皇居 (皇居東御苑)
皇居 (皇居外苑)
旅行・観光アクセス
東京観光豆知識
おすすめホテル
ホテル
東京・銀座・日本橋のホテル
水道橋・秋葉原のホテル
新宿のホテル
渋谷・恵比寿・目黒のホテル
池袋・目白・早稲田のホテル
六本木・赤坂のホテル
上野・浅草のホテル
新橋・汐留・台場のホテル
品川・羽田のホテル
築地・東陽町・両国のホテル
その他のホテル
このサイトについて
初めての方へ
サイトマップ
東京旅行・観光めぐり Home
東京ビジネスホテル
Copyright(c) 東京旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.