歩いて大阪八百八橋
下大和橋
下大和橋
下大和橋
 江戸時代、上大和橋(東横堀川)、下大和橋付近は、金比羅参りの橋が発着し、大変賑わっていた場所でした。
 近松門左衛門の人形浄瑠璃『生玉心中』に登場する「大和橋出見世の場」に、「こころこころの 商ひも みな世渡りの大和橋 下行く水の泡よりも色にぞ銀は消えやすく」の一節があり、往時の様子が伺えます。
 下大和橋は長い間木橋でしたが、第一次都市計画事業によって、1928年(昭和3)、I形断面をもつ単純鋼鈑桁として架け替えられました。
 さらに約60年後の1978年(昭和62)、H形断面の鉄筋コンクリート床版桁橋に架け替えられましたが、それが現在の下大和橋です。
 周辺の家屋への配慮や国立文楽劇場のそばにあることから、厚みのある石張り高欄が施され、景観にも考慮されています。
橋 長 37.20m
幅 員 14.20m
橋 種 鋼鈑桁(溶融亜鉛めっき処理)
完 成 昭和62年9月
所在地 中央区道頓堀1丁目〜中央区島之内2丁目
最寄り駅 大阪市営地下鉄千日前線・堺筋線「日本橋駅」
近鉄電車「日本橋駅」
道頓堀川
相合橋 戎橋 下大和橋
大黒橋 日本橋
歴史のある橋一覧に戻る
大阪八百八橋
大阪八百八橋一覧
新淀川
大川
堂島川
土佐堀川
道頓堀川
東横堀川
寝屋川
第二寝屋川
木津川
神崎川
城北川
平野川
平野川分水路
五十音順
あ行 か行
さ行 た行
な行 は行
ま行 や行
ら行 わ行
歴史のある橋
歴史のある橋一覧
淀屋橋
戎橋
日本橋
天神橋
天満橋
難波橋
鉾流橋
水晶橋
十三大橋
長柄橋
神崎橋
飛翔橋
新鴫野橋
天保山大橋
このサイトについて
初めての方へ
サイトマップ
歩いて大阪八百八橋 Home
大阪ビジネスホテル
【アクセスまっぷ】 | 東京観光京都観光大阪観光名古屋観光横浜観光
Copyright(c) 歩いて大阪八百八橋. All Rights Reserved.