歩いて大阪八百八橋
肥後橋
肥後橋
肥後橋
 江戸時代、肥後橋北詰の中之島に肥後藩の蔵屋敷があったことから、この付近は肥後島町と呼ばれていました。
 元禄時代になって肥後藩の蔵屋敷は中之島西部の越中橋北詰へ移転しましたが、橋名と地名はそのまま残りました。
 現在の橋は、1966年(昭和41)に高潮対策事業と大阪市営地下鉄四つ橋線の工事に伴って架けられたものです。
渡辺橋・肥後橋の由来碑 渡辺橋・肥後橋の由来碑
 渡辺橋のところに、「渡辺橋・肥後橋」の歴史を記した由来碑が置かれています。
橋 長 44.70m
幅 員 29.00m
橋 種 3径間連続鋼床版桁、壁式鉄筋コンクリ−トRC wall
完 成 昭和41年9月
所在地 北区中之島2丁目〜西区江戸堀1丁目
最寄り駅 大阪市営地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」
土佐堀川
栴檀木橋 筑前橋 肥後橋
錦橋 淀屋橋
歴史のある橋一覧に戻る
大阪八百八橋
大阪八百八橋一覧
新淀川
大川
堂島川
土佐堀川
道頓堀川
東横堀川
寝屋川
第二寝屋川
木津川
神崎川
城北川
平野川
平野川分水路
五十音順
あ行 か行
さ行 た行
な行 は行
ま行 や行
ら行 わ行
歴史のある橋
歴史のある橋一覧
淀屋橋
戎橋
日本橋
天神橋
天満橋
難波橋
鉾流橋
水晶橋
十三大橋
長柄橋
神崎橋
飛翔橋
新鴫野橋
天保山大橋
このサイトについて
初めての方へ
サイトマップ
歩いて大阪八百八橋 Home
大阪ビジネスホテル
【アクセスまっぷ】 | 東京観光京都観光大阪観光名古屋観光横浜観光
Copyright(c) 歩いて大阪八百八橋. All Rights Reserved.