スポンサーリンク

吉田神社
yoshida-shrine
859年に中納言藤原山蔭が奈良の春日神を吉田山西麓に勧請し、氏神として祀ったのがはじまり。唯一神道(吉田神道)の根本道場で、『徒然草』の作者、吉田兼好がここの神職の家で生まれたことで知られています。
境内には全国の神々が一堂に祀られている斎場所大元宮、菓子の祖を祀る菓祖神社、お料理の神様を祀る山蔭神社などもあります。また節分の鬼やらい神事は有名です。
境内には全国の神々が一堂に祀られている斎場所大元宮、菓子の祖を祀る菓祖神社、お料理の神様を祀る山蔭神社などもあります。また節分の鬼やらい神事は有名です。
京都市左京区吉田神楽岡町30
電話番号
075-771-3788
拝観時間
参拝自由(社務所:9:00~17:00)
拝観料
参拝無料
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area