■ 丹波橋へのアクセス
京都観光 アクセスまっぷ
>>
一覧
>> 丹波橋へのアクセス
丹波橋
伏見は平安期は院政の中心地、桃山期は伏見城の城下町、近世は京と大坂を結ぶ交通運輸の中継地として栄えたところ。古くから良水が湧き出ることで知られ、伏見は今でも酒造が盛ん。日本酒の醸造元が集まる酒どころで、昔の風情を残す酒蔵が残っています。
【 住所 】
京阪電車:京都市伏見区筒井伊賀西町
近鉄電車:京都市伏見区桃山筒井伊賀東町45
行き方
◆
主要駅から丹波橋最寄駅への行き方
■
ルートマップ
京都市営地下鉄
◇
烏丸線
◇
東西線
JR
◇
京都線
◇
奈良線
◇
嵯峨野線
阪急電鉄
◇
京都線
◇
嵐山線
京福電鉄
◇
嵐山本線
◇
北野線
叡山電車
◇
叡山本線
◇
鞍馬線
京都市バス
◇
5
◇
11
◇
46
◇
202
◇
205
◇
206
■
アクセス方法
行き方
◆
主要駅から丹波橋最寄駅への行き方
アクセス一覧に戻る
乗換えアクセス
□
アクセス一覧
□
駅・ターミナル
□
お寺・神社
□
観光名所
□
美術館・博物館
□
その他
路線図
□
バス路線図一覧
□
路線図一覧
□
京都市営地下鉄
□
JR
□
京阪電鉄
□
阪急電鉄
□
近畿日本鉄道
□
京福電鉄
□
叡山電車
□
嵯峨野観光鉄道
京都市営地下鉄
□
烏丸線
□
東西線
京都市バス
□
201
□
202
□
203
□
204
□
205
□
206
□
207
□
208
このサイトについて
・
初めての方へ
・
サイトマップ
・
プライバシーポリシー
・
京都観光 アクセスまっぷ Home
【アクセスまっぷ】 |
東京
|
横浜
|
大阪
|
神戸
|
名古屋
|
福岡
|
札幌
Copyright(c) 京都観光 アクセスまっぷ. All Rights Reserved.