スポンサーリンク

豊国神社
toyokuni-shrine
豊臣秀吉公を祀る神社。もとは阿弥陀ヶ峯の中腹にあり、境内域30万坪を誇る壮大な社でしたが、豊臣家滅亡後、徳川家によって廃社。現在の社殿は、明治元年に明治天皇の御沙汰により再興が決定され、方広寺大仏殿跡に再建されたものです。本殿正面の唐門(国宝)は、伏見城の遺構と伝えられています。
境内には秀吉夫人・北政所を祀る貞照神社や、秀吉公ゆかりの品が展示されている宝物館もあります。
境内には秀吉夫人・北政所を祀る貞照神社や、秀吉公ゆかりの品が展示されている宝物館もあります。
京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
電話番号
075-561-3802
参拝時間
参拝自由
[宝物館拝観時間]9:00~16:30
[宝物館拝観時間]9:00~16:30
休み
なし
参拝料
境内無料
[宝物館]500円
[宝物館]500円
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area