スポンサーリンク

智積院
chishakuin
豊臣秀吉が長男・鶴松の菩提寺として建てた祥雲寺の跡地に、紀州根来山の智積院を再興したもので、真言宗智山派の総本山です。見どころの中でも、長谷川等伯とその一門による障壁画25面(「桜図」や「楓図」など)は必見。また書院の東に広がる庭園は、国の名勝に指定されています。
京都市東山区東瓦町964
電話番号
075-541-5361
拝観時間
9:00~16:30(最終受付は16:00)
休み
[名勝庭園]12月29日、30日、31日
[宝物館]毎年7月31日、10月31日、1月31日、4月30日(展示替えのため)、12月29日、30日、31日
[宝物館]毎年7月31日、10月31日、1月31日、4月30日(展示替えのため)、12月29日、30日、31日
拝観料
[名勝庭園]500円
[宝物館]500円
[宝物館]500円
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area