スポンサーリンク

大徳寺
daitokuji
1319年、大燈国師が雲林院に小院を建てたのが始まり。花園上皇、後醍醐天皇の帰依を得、南禅寺と並んで五山の第一位とされた、臨済宗大徳寺派の大本山です。応仁の乱で焼失後、一休宗純が再興。現在、広大な寺域に大伽藍、20を超える塔頭があります。
大徳寺本坊は通常非公開ですが、いくつかの塔頭は公開されています(境内の散策は可能です)。
京都市北区紫野大徳寺町53
電話番号
075-491-0019
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area