スポンサーリンク

大報恩寺(千本釈迦堂)
daihoonji(senbonshakado)-temple
「おかめ伝説」で有名な大報恩寺(千本釈迦堂)は、13世紀前半、義空上人によって開創された真言宗智山派のお寺。鎌倉初期建立の本堂は、京都市内最古の木造建築で国宝に指定されています。
大報恩寺(千本釈迦堂)では毎年12月に「大根だき」が行われ、これを食べると中風、諸病除けになるといわれています。
大報恩寺(千本釈迦堂)では毎年12月に「大根だき」が行われ、これを食べると中風、諸病除けになるといわれています。
京都市上京区五辻通六軒町西入溝前町
電話番号
075-461-5973
拝観時間
9:00~17:00
(本堂・霊宝館受付は16:00まで)
(本堂・霊宝館受付は16:00まで)
休み
なし
拝観料
境内無料
本堂・霊宝館:600円
本堂・霊宝館:600円
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area