スポンサーリンク

新選組壬生屯所跡(八木家邸)
shinsengumi-mibu-tonsho-ruins
壬生の郷士だった八木家の邸宅。そして新選組が「壬生浪士隊」と名乗っていた頃、近藤勇ら隊士が宿所にしていたところです。
八木家は今も子孫が継承しており(八木邸に隣接する場所で和菓子屋「京都鶴屋 鶴寿庵」を運営)、建物は京都市指定有形文化財として公開されています。見学の際特に注目したいのは奥座敷。芹沢鴨暗殺の現場として知られ、その時についたと伝わる刀傷が残っています。当時のおもかげを残す貴重な建物です。
※拝観の際は文化財保護のため、靴下などをご用意ください。素足またはストッキングのみNG。
八木家は今も子孫が継承しており(八木邸に隣接する場所で和菓子屋「京都鶴屋 鶴寿庵」を運営)、建物は京都市指定有形文化財として公開されています。見学の際特に注目したいのは奥座敷。芹沢鴨暗殺の現場として知られ、その時についたと伝わる刀傷が残っています。当時のおもかげを残す貴重な建物です。
※拝観の際は文化財保護のため、靴下などをご用意ください。素足またはストッキングのみNG。
京都市中京区壬生梛ノ宮町24
電話番号
075-841-0751(京都鶴屋鶴寿庵)
拝観時間
9:00~17:00(受付は16:30まで)
拝観料
1,000円(抹茶、屯所餅付き)
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area