スポンサーリンク

青蓮院
shorenin
日本天台宗の祖・伝教大師最澄が比叡山延暦寺を開くにあたり、山頂に僧侶の住坊を作った際のそのひとつ「青蓮坊」が起源とされ、その後平安時代末期に、鳥羽法皇が現在地に殿舎を造営して門跡寺院としたのが青蓮院の始まり。江戸時代の天明の大火の際、仮御所となったことから「粟田口御所」とも呼ばれる、天台宗三門跡寺院のひとつです。
「青不動」と呼ばれる不動明王二童子像は国宝。境内には相阿弥作の池泉回遊式庭園や、ツツジの美しい小堀遠州作の「霧島の庭」などの名園があります。
京都市東山区粟田口三条坊町69-1
電話番号
075-561-2345
拝観時間
9:00~17:00(受付終了は16:30)
拝観料
600円
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area