スポンサーリンク

三千院
anzenin-temple
延暦年間(782~806年)に伝教大師最澄が比叡山東塔に小堂を構えたのが前身という、天台宗三門跡のひとつ。平安後期には皇族が入寺するようになり、皇子皇族が住持した門跡寺院です。
「聚碧園」と「有清園」の2つの池泉回遊式庭園をはじめ、奥の院の数千株の紫陽花が植えられている「あじさい苑」、重要文化財に指定されている「往生極楽院」など見所多いお寺です。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々美しい景色が楽しめます。
京都市左京区大原来迎院町540
電話番号
075-744-2531
拝観時間
3月~10月:9:00~17:00
11月:8:30~17:00
12月~2月:9:00~16:30
11月:8:30~17:00
12月~2月:9:00~16:30
休み
なし
拝観料
700円
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area