スポンサーリンク

寂光院
jakkoin
594年に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立したと伝わる、天台宗の尼寺。『平家物語』に登場することで知られ、平清盛の娘・建礼門院が尼僧となり、終生を過ごしたお寺です。
長い歴史を持つお寺ですが、2000年に火災により焼失。現在の本堂は、2005年に焼損前のものを基に忠実に復元し再建されたものです。
京都市左京区大原草生町676
電話番号
075-744-3341
拝観時間
3月1日~11月30日:9:00~17:00
12月1日~12月31日:9:00~16:30
1月1日~1月3日:10:00~16:00
1月4日~2月末:9:00~16:30
12月1日~12月31日:9:00~16:30
1月1日~1月3日:10:00~16:00
1月4日~2月末:9:00~16:30
拝観料
600円
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area