スポンサーリンク

神光院
jinkoin
弘法大師空海創建の真言宗のお寺。本尊の弘法大師像は、大師42歳の時の自刻と伝えられており、厄除け大師として信仰されています。毎年7月21日と土用丑の日には、諸病封じの「きうり加持」が行われます。
また幕末、明治の歌人・大田垣蓮月尼が晩年を送ったところとしても知られ、境内にゆかりの茶所や遺愛の梅などが残っています。
また幕末、明治の歌人・大田垣蓮月尼が晩年を送ったところとしても知られ、境内にゆかりの茶所や遺愛の梅などが残っています。
京都市北区西賀茂神光院町120
電話番号
075-491-4375
拝観時間
9:00~16:30
休み
なし
拝観料
無料
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area