keage-incline

蹴上インクライン

けあげいんくらいん

スポンサーリンク

最寄駅
京都市営地下鉄
東西線
蹴上駅
1出口

京都から蹴上インクラインへの最寄りアクセス

京都からのパターン1

三条から蹴上インクラインへの最寄りアクセス

三条からのパターン1

四条河原町から蹴上インクラインへの最寄りアクセス

四条河原町からのパターン1

四条大宮から蹴上インクラインへの最寄りアクセス

四条大宮からのパターン1
蹴上インクライン

スポンサーリンク

蹴上インクライン
keage-incline
 蹴上インクラインは、明治時代、落差のある琵琶湖疏水の船運の便を図るために造られた軌道です。インクラインによって、舟は貨物の積み下ろしをせずに運ぶことができました。昭和に入り鉄道の交通網が発達したため、その役目を終えましたが、今もその一部の軌道や、運搬に使われた台車と船が残っています。
 現在、インクラインの中を自由に歩くことができ、特に春は京都を代表する桜の名所として、写真映えする観光スポットとして人気です。
京都市左京区南禅寺福地町
開館時間
24時間開放
料金
無料

スポンサーリンク

周辺地図
map of the surrounding area