nishikitenmangu

錦天満宮

にしきてんまんぐう

スポンサーリンク

最寄駅
阪急
京都線
京都河原町駅
9出口
京阪
本線
祇園四条駅
4出口

京都から錦天満宮への最寄りアクセス

京都からのパターン1
京都からのパターン2
京都からのパターン3

三条から錦天満宮への最寄りアクセス

三条からのパターン1
三条からのパターン2
三条からのパターン3

四条大宮から錦天満宮への最寄りアクセス

四条大宮からのパターン1
四条大宮からのパターン2
錦天満宮

スポンサーリンク

錦天満宮
nishikitenmangu
 ”錦の天神さん”の名で親しまれている錦天満宮は、長保年間(999~1004年)に歓喜寺の鎮守社として創建されたのがはじまり。社名は、豊臣秀吉が現在地の錦小路東端へ遷したことに因んでいます。祭神は、菅原道真公。学問成就・商売繁盛の神として信仰を集める神社です。
 また境内には京の名水で知られる「錦の水」が湧き出ています。
京都市中京区新京極通四条上ル中之町537
電話番号
075-231-5732
休み
なし
参拝料
境内無料

スポンサーリンク

周辺地図
map of the surrounding area