myomanji-temple

妙満寺

みょうまんじ

スポンサーリンク

最寄駅
叡山電車
鞍馬線
木屋駅
出口

京都から妙満寺への最寄りアクセス

京都からのパターン1
京都からのパターン2

三条から妙満寺への最寄りアクセス

三条からのパターン1
三条からのパターン2

四条河原町から妙満寺への最寄りアクセス

四条河原町からのパターン1
四条河原町からのパターン2

四条大宮から妙満寺への最寄りアクセス

四条大宮からのパターン1
四条大宮からのパターン2
四条大宮からのパターン3
妙満寺

スポンサーリンク

妙満寺
myomanji-temple
 1389年に日什大正師によって室町六条坊門に創建された顕本法華経の総本山。度々の兵火に遭い市内各地を移転し、1583年に寺町二条に寺域を移してからは400年に渡って「寺町二条の妙満寺」として親しまれました。その後、1968年に「昭和の大遷堂」を挙行し、現在の地に移転されました。
 妙満寺といえば、安珍・清姫の激しく悲しい恋物語で知られる紀州道成寺の鐘があることで有名です。また本坊の庭には、塔頭・成就院にあった「雪の庭」が復元され、洛中雪月花三名園のひとつに数えられています。
京都市左京区岩倉幡枝町91
電話番号
075-791-7171
開館時間
境内:6:00~17:00
本坊(本堂、雪の庭、展示室):9:00~16:00
料金
境内:無料 ※桜・ツツジ・紅葉シーズンは600円
本坊(本堂、雪の庭、展示室):600円

スポンサーリンク

周辺地図
map of the surrounding area