|
|
|
三室戸寺 |
|
奈良時代、宇治の山奥から金堂二臂千手観音が出現し、これを喜んだ光仁天皇が御室を建てて祀ったのがはじまり。本山修験宗の古刹です。 花の寺として知られ、特に紫陽花、蓮の花の名所として有名です。西国三十三所観音霊場第10番札所。 |
|
|
|
|
|
【 住所 】 |
京都府宇治市菟道滋賀谷21 |
【 電話番号 】 |
0774-21-2067 |
【 拝観時間 】 |
8:30〜16:30(4月〜10月) 8:30〜16:00(11月〜3月) ※受付は閉門30分前まで |
【 休み 】 |
12月29日〜31日 |
【 拝観料 】 |
500円 |
行き方 |
◆ 主要駅から三室戸寺最寄駅への行き方 |
|
|
|
|
■ アクセス方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|