スポンサーリンク

高山寺
kouzanji-temple
創建は奈良時代といわれ、神護寺の別院だったものを明恵上人が後鳥羽上皇の勅願により再興。残念ながら当時の建物は戦火で焼失してしまい、唯一石水院(国宝)が現存しています。
寺宝の『鳥獣人物戯画』が有名(公開されているものは複製されたものです)。洛西における文化財の宝庫といわれ、国宝8点、重要文化財1万点余りが所蔵されています。またわが国の茶のルーツとなった茶園も残っています。紅葉の名所。世界文化遺産登録。
寺宝の『鳥獣人物戯画』が有名(公開されているものは複製されたものです)。洛西における文化財の宝庫といわれ、国宝8点、重要文化財1万点余りが所蔵されています。またわが国の茶のルーツとなった茶園も残っています。紅葉の名所。世界文化遺産登録。
京都市右京区梅ケ畑栂尾町8
電話番号
075-861-4204
拝観時間
8:30~17:00
(受付終了は16:30)
(受付終了は16:30)
拝観料
1,000円
(紅葉時期入山料別途500円)
(紅葉時期入山料別途500円)
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area