スポンサーリンク

光悦寺
kouetuji-temple
1615年、本阿弥光悦が徳川家康から拝領したこの地に一族・縁者、職人たちと移り住み、芸術村を営んだことがはじまり。光悦の死後、寺に改められました。日蓮宗のお寺です。
境内には、三巴庵、了寂軒など、趣の異なる茶室が点在し、「光悦垣」と呼ばれる独特の垣根など、芸術分野に造詣が深かった光悦の才能を随所に垣間見ることができます。
境内には、三巴庵、了寂軒など、趣の異なる茶室が点在し、「光悦垣」と呼ばれる独特の垣根など、芸術分野に造詣が深かった光悦の才能を随所に垣間見ることができます。
京都市北区鷹峯光悦町29
電話番号
075-491-1399
拝観時間
8:00~17:00
※紅葉時期は8:30~17:00
※紅葉時期は8:30~17:00
休み
11月10日~13日
拝観料
400円
※紅葉時期は500円
※紅葉時期は500円
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area