kokedera(saihoji)-temple

苔寺(西芳寺)

こけでら(さいほうじ)

スポンサーリンク

京都から苔寺(西芳寺)への最寄りアクセス

京都からのパターン1

三条から苔寺(西芳寺)への最寄りアクセス

三条からのパターン1

四条河原町から苔寺(西芳寺)への最寄りアクセス

四条河原町からのパターン1

四条大宮から苔寺(西芳寺)への最寄りアクセス

四条大宮からのパターン1
苔寺(西芳寺)

スポンサーリンク

苔寺(西芳寺)
kokedera(saihoji)-temple
 行基が建立した49院の一つが前身。現在は臨済宗のお寺です。
 西芳寺の庭は上段が枯山水、下段が池泉回遊式(史跡・特別名勝)の2段に分かれており、特に下段は約120種の苔に覆われた深遠な雰囲気から苔の庭として知られ、”苔寺”と呼ばれる由来になっています。
 また境内には、幕末に岩倉具視が隠れ住んだ湘南亭(重文)もあります。世界文化遺産登録。
京都市西京区松尾神ヶ谷町56
拝観
※拝観には事前申込みが必要です。

スポンサーリンク

周辺地図
map of the surrounding area