kiyomizudera-temple

清水寺

きよみずでら

スポンサーリンク

京都から清水寺への最寄りアクセス

京都からのパターン1

三条から清水寺への最寄りアクセス

三条からのパターン1

四条河原町から清水寺への最寄りアクセス

四条河原町からのパターン1

四条大宮から清水寺への最寄りアクセス

四条大宮からのパターン1
清水寺

スポンサーリンク

清水寺
kiyomizudera-temple
 778年延鎮上人が開山。798年に千手観音の像を安置するため、征夷大将軍となった坂上田村麻呂が堂宇を建立したのが清水寺の始まりです。音羽山中腹に「清水の舞台」で名高い本堂をはじめ、仁王門、三重塔、音羽の滝、子安の塔、奥の院などの名所があります。
 「清水の舞台」で名高い舞台からは京都が一望でき、特に春は桜、秋は紅葉の名所として有名です。また清水寺では期間限定夜間特別拝観も行われています。世界文化遺産。
 「清水の舞台」で名高い舞台からは京都が一望でき、特に春は桜、秋は紅葉の名所として有名です。世界遺産。
京都市東山区清水1丁目294
電話番号
075-551-1234
拝観時間
6:00~18:00(7・8月は18:30閉門)
※授与所は8:00頃から
※夜間特別拝観期間中は21:00受付終了
休み
なし
拝観料
500円

スポンサーリンク

周辺地図
map of the surrounding area