スポンサーリンク

上賀茂神社
kamigamo-shrine
天武天皇の御代、この地に居を構えていた豪族・賀茂氏の氏神として創建。平安遷都後は王城鎮護の神とされ、厄除け、方除けの神として信仰を集めています。
そして上賀茂神社は、ご祭神が神山に降臨される際に「馬に鈴を掛けて走らせなさい」というお告げに従って神迎の祭を行ったと伝えられていることから、ご祭神のお使いは「馬」。“乗馬発祥の地”とされ、馬みくじなどもあります。
また京都三大祭の一つ・葵祭は、上賀茂神社と下鴨神社の例祭です。世界文化遺産。
そして上賀茂神社は、ご祭神が神山に降臨される際に「馬に鈴を掛けて走らせなさい」というお告げに従って神迎の祭を行ったと伝えられていることから、ご祭神のお使いは「馬」。“乗馬発祥の地”とされ、馬みくじなどもあります。
また京都三大祭の一つ・葵祭は、上賀茂神社と下鴨神社の例祭です。世界文化遺産。
京都市北区上賀茂本山339
電話番号
075-781-0011
参拝時間
公式HPでご確認ください。
参拝料
境内無料
※国宝・本殿特別参拝は有料
※国宝・本殿特別参拝は有料
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area