スポンサーリンク

蚕ノ社
kaikonoyashiro
この地の勢力者であった秦氏が水の神を祀ったのがはじまりと伝えられる古社。正式名称は「木嶋坐天照御魂(このしまにますあまてるみたま)神社」ですが、本殿の右側に祀られている摂社の養蚕神社からついた通称「蚕ノ社」の名で親しまれています。
境内には京都三珍鳥居の一つ「三柱鳥居」や「元糺の池」、「元糺の森」などのスポットがあり、元糺の池に夏の土用の丑の日に手足を浸すと、しもやけや脚気にならないとの言い伝えが残っています。
境内には京都三珍鳥居の一つ「三柱鳥居」や「元糺の池」、「元糺の森」などのスポットがあり、元糺の池に夏の土用の丑の日に手足を浸すと、しもやけや脚気にならないとの言い伝えが残っています。
京都市右京区太秦森ヶ東町
電話番号
075-861-2074
参拝時間
参拝自由
参拝料
無料
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area