スポンサーリンク

首途八幡宮
kadode-hachimangu-shrine
社名は、源義経が奥州へ向かう際、ここで道中の無事を祈願したことに由来するといわれています。 祭神は、誉田別尊(応神天皇)、比売大神、息長帯姫命(神功皇后)。
”首途”と書いて”かどで”と読み、これは”出発”を意味し、義経公の故事により、特に旅立ちや旅行の安全を願って多くの方がお参りに訪れます。
”首途”と書いて”かどで”と読み、これは”出発”を意味し、義経公の故事により、特に旅立ちや旅行の安全を願って多くの方がお参りに訪れます。
京都市上京区智恵光院通今出川上ル桜井町102-1
電話番号
075-431-0977
休み
なし
参拝料
境内無料
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area