スポンサーリンク

平等院
byodoin
1052年、藤原頼通が父・道長の別荘を寺に改めたのが平等院のはじまり。末法思想が流行し、世の不安が高まっていた時代、極楽浄土を再現するために創建されました。10円硬貨でおなじみの鳳凰堂(国宝)とその周辺に広がる庭園は、極楽浄土を表わすと言われています。仏師定朝による本尊・阿弥陀如来像をはじめ、国宝級の建築や彫刻が残る、平安期の優美なお寺です。
また「ミュージアム鳳翔館」では、平等院の宝物を中心に展示するとともに、CG技術による復元映像なども見ることができます。世界文化遺産。
また「ミュージアム鳳翔館」では、平等院の宝物を中心に展示するとともに、CG技術による復元映像なども見ることができます。世界文化遺産。
京都府宇治市宇治蓮華116
電話番号
0774-21-2861
拝観時間
8:45~17:30(受付終了は17:15)
鳳凰堂内部 9:30~16:10(20分毎、各回定員50名、受付開始は9:10~)
ミュージアム鳳翔館:9:00~17:00(受付終了は16:45)
鳳凰堂内部 9:30~16:10(20分毎、各回定員50名、受付開始は9:10~)
ミュージアム鳳翔館:9:00~17:00(受付終了は16:45)
拝観料
700円(鳳翔館入館含む)
※鳳凰堂内別途300円
※鳳凰堂内別途300円
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area