|
|
|
毘沙門堂 |
|
天台宗延暦寺派の門跡寺院。正式名は護法山出雲寺ですが、本尊に伝教大師自刻と伝わる毘沙門天が安置されていることから、”毘沙門堂”の名で親しまれています。本堂・唐門・仁王門の華麗な建築装飾は日光東照宮の手法に共通しています。 春は桜、秋は紅葉の名所。 |
|
|
|
|
|
【 住所 】 |
京都市山科区安朱稲荷山町18 |
【 電話番号 】 |
075-581-0328 |
【 拝観時間 】 |
8:30〜17:00(受付は16:30まで) 12月〜2月 8:30〜16:30(受付は16:00まで) |
【 休み 】 |
なし |
【 拝観料 】 |
境内無料 殿舎・宸殿 500円 |
行き方 |
◆ 主要駅から毘沙門堂最寄駅への行き方 |
|
|
|
|
■ アクセス方法 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 出口案内 |
|
|
・JR 山科駅 |
|
出口 |
|
・京都市営地下鉄東西線山科駅 |
|
1出口 |
|
・京阪京津線京阪山科駅 |
|
出口 |
|
|
|
|
|
|