スポンサーリンク

宇治神社
uji-shrine
祭神は、応神天皇の皇子・菟道椎郎子(うじのわきいらつこ)。
かつて応神天皇の離宮があった地に建てられた社で、1052年に藤原頼通が平等院を建立する際、鎮守社とした社です。明治維新までは、宇治上神社と合わせて宇治離宮明神(八幡宮)と総称されていました。
また故事により、正しい道へと導く「神使のみかえり兎」が鎮座する神社としても有名です。
かつて応神天皇の離宮があった地に建てられた社で、1052年に藤原頼通が平等院を建立する際、鎮守社とした社です。明治維新までは、宇治上神社と合わせて宇治離宮明神(八幡宮)と総称されていました。
また故事により、正しい道へと導く「神使のみかえり兎」が鎮座する神社としても有名です。
京都府宇治市宇治山田1
電話番号
0774-21-3041
休み
なし
参拝料
境内無料
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area