スポンサーリンク

愛宕念仏寺
otaginembutsuji-temple
もとは六波羅蜜寺のあたりにありましたが、大正時代にこの地に移され、愛宕山への参道の麓にあることから名付けられたお寺です。
本尊の千手観音は、平安時代より厄除けの観音様として信仰を集めています。また地蔵堂には「火之要慎」のお札で知られる、 あたご本地仏「火除地蔵菩薩」がまつられていることで有名です。
境内には参拝者の手によって彫られた千を超える石造の羅漢さんが置かれており、訪れる人を迎えてくれます。
本尊の千手観音は、平安時代より厄除けの観音様として信仰を集めています。また地蔵堂には「火之要慎」のお札で知られる、 あたご本地仏「火除地蔵菩薩」がまつられていることで有名です。
境内には参拝者の手によって彫られた千を超える石造の羅漢さんが置かれており、訪れる人を迎えてくれます。
京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
電話番号
075-285-1549
参拝時間
9:00~16:15
休み
水曜日 (元日、祝日は開山)
参拝料
500円
スポンサーリンク
周辺地図
map of the surrounding area