enkouji-temple

円光寺

えんこうじ

スポンサーリンク

京都から円光寺への最寄りアクセス

京都からのパターン1

三条から円光寺への最寄りアクセス

三条からのパターン1

四条河原町から円光寺への最寄りアクセス

四条河原町からのパターン1

四条大宮から円光寺への最寄りアクセス

四条大宮からのパターン1
円光寺

スポンサーリンク

円光寺
enkouji-temple
 1601年、徳川家康は国内教学の発展を図るため、下野足利学校第九代学頭・三要元佶(閑室)禅師を招き、伏見に圓光寺を建立し学校としたのがはじまり。円光寺には、現存するものでは最古の木版活字が残っています。
 また寺内には運慶作と伝わる千手観世音菩薩坐像、開山元佶禅師頂相(重文)、円山応挙作の「竹林図屏風」(重文)、苔と紅葉の美しい「十牛之庭」などがあります。紅葉の名所。
京都市左京区一乗寺小谷町13
電話番号
075-781-8025
参拝時間
9:00~17:00
休み
年末
参拝料
800円
※特別拝観時は異なります。

スポンサーリンク

周辺地図
map of the surrounding area