東京旅行・観光めぐり
鷲神社
東京旅行・観光めぐり−鷲神社− 東京旅行・観光めぐり−鷲神社−
 天日鷲命(あめのひわしのみこと)、日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りする鷲神社。
 鷲神社といえば「酉の市」で有名ですが、これは、日本武尊が東夷征伐の際、鷲神社に立ち寄り、天日鷲命に戦勝を祈願。凱旋した11月の酉の日に再び参詣し、戦勝のお礼に神前の松に熊手を奉納したとされるのが由来といわれています。
 酉の市の”酉”を”取り”と解釈し、日本武尊が奉納したとされる熊手を福をかき込む道具に見立てて、酉の市で神社で熊手を手に入れると「福をかき込む」といわれ、毎年熊手を求めて多くの方が訪れます。
 また鷲神社には浅草名所七福神の寿老人も拝殿に祀られてあり、七福神めぐりで訪れる方も多いです。
【 住所 】
東京都台東区千束3-18-7
【 電話番号 】
03-3876-1515
【 拝観時間 】
9:00〜17:00
【 拝観料 】
境内無料
【 アクセス 】
東京メトロ日比谷線「入谷駅」(北口3番出口)から徒歩約7分
Txつくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約8分
JR山手線「鴬谷駅」(西口)から徒歩約20分(台東区循環バス「北めぐりん」運行)
JR山手線「日暮里駅」(北口)から錦糸町駅行き都バス「千束」下車、徒歩2分
東京の神社
赤坂氷川神社 愛宕神社 大国魂神社
鷲神社 亀戸天神社 神田神社[神田明神]
山王日枝神社 品川神社 芝大神宮
水天宮 素盞雄神社 東京大神宮
富岡八幡宮 根津神社 花園神社
明治神宮 湯島天満宮[湯島天神]
お寺・神社
東京のお寺
柴又帝釈天
浅草寺
西新井大師
増上寺
目黒不動尊
東京の神社
大国魂神社
亀戸天神社
神田明神
山王日枝神社
水天宮
東京大神宮
富岡八幡宮
根津神社
明治神宮
湯島天満宮
東京の史跡
皇居 (皇居東御苑)
皇居 (皇居外苑)
旅行・観光アクセス
東京観光豆知識
おすすめホテル
ホテル
東京・銀座・日本橋のホテル
水道橋・秋葉原のホテル
新宿のホテル
渋谷・恵比寿・目黒のホテル
池袋・目白・早稲田のホテル
六本木・赤坂のホテル
上野・浅草のホテル
新橋・汐留・台場のホテル
品川・羽田のホテル
築地・東陽町・両国のホテル
その他のホテル
このサイトについて
初めての方へ
サイトマップ
東京旅行・観光めぐり Home
東京ビジネスホテル
Copyright(c) 東京旅行・観光めぐり. All Rights Reserved.