京都での宿坊の情報は! 京都の宿坊
嵐山・嵯峨野周辺
嵐山周辺
天龍寺 天龍寺
足利尊氏が、後醍醐天皇の菩提を弔うために、後嵯峨上皇の亀山離宮を禅寺に改めたのが始まり。京都五山の第一位を占める、臨済宗天龍寺派の大本山です。
野宮神社 野宮神社
皇祖神天照大神を祀り、『源氏物語』の舞台にもなった天皇家ゆかりの古社。縁結びや進学の神様として、人気の神社です。境内には、撫でると願いが叶うといわれる「神石」があります。
渡月橋 渡月橋
「くまなき月の渡るに似たり」との亀山上皇の言葉から名付けられたといわれる、嵐山のシンボル。嵐山は、春は桜、秋は紅葉の名所としても知られています。
トロッコ列車 トロッコ列車
トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅まで、保津川沿いの約7.3kmを約25分で走るオシャレな列車。窓ガラスのない車輌もあり、保津川が流れる渓谷美を自然と一体となって楽しめます。
保津川下り 保津川下り
亀岡から嵐山までの約16kmを、2時間かけて下る舟の旅。流れの静かなところもありますが、急流・激流もあってスリリング。熟練の船頭さんによるガイドもあり、一層楽しめます。
小倉百人一首殿堂 時雨殿 小倉百人一首殿堂 時雨殿
藤原定家が百人一首を選集したとされる小倉山の麓にある時雨殿。百人一首を巨大なかるた遊びなどで楽しむことができる施設です。
法輪寺 法輪寺
奈良時代に行基が開基した真言宗の寺。虚空蔵菩薩を本尊とし、数え年で13歳を迎えた子供たちが、智恵を授かりに参拝する「十三まいり」でも知られています。
車折神社 車折神社
平安時代の儒者・清原頼業を祀る神社。ユニークな願掛け”神石祈願”で知られています。境内には芸能の神様を祀る「芸能神社」もあり、多くの芸能人が訪れています。
嵯峨野周辺
大覚寺 大覚寺
嵯峨天皇の離宮、嵯峨院の跡地に建立された真言宗大覚寺派の大本山。華道の嵯峨御流の発祥の地で、家元です。宸殿にある狩野山楽筆の『牡丹図』『紅梅図』は必見。
清凉寺 清凉寺
もとは光源氏のモデルといわれる源融の山荘だったところを寺に改めて創建された浄土宗知恩院派の寺院。本尊の釈迦如来立像は若き日の釈迦の姿を彫ったものと伝えられています。
常寂光寺 常寂光寺
本圀寺第16世日禎上人が、この地に隠棲したことに始まる、日蓮宗本圀寺派の寺院。小倉山の中腹にあって、京都屈指の紅葉の名所です。
二尊院 二尊院
本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀ることが寺名の由来といわれる天台宗延暦寺派の寺院。総門から本堂へ続く参道は、”紅葉の馬場”と呼ばれる、京都有数の紅葉の名所です。
落柿舎 落柿舎
松尾芭蕉の門下生で、”蕉門十哲”に数えられる向井去来が晩年を過ごした草庵。芭蕉が『嵯峨日記』を記した場所としても知られています。
清滝周辺
愛宕神社
毎年7月31日に行われる「千日詣り」。この日に参拝すると千日分のご利益があるといわれ、山頂で授かる”火伏せのお札”と”樒(しきみ)の枝”を台所に飾ると火難除けになります。
月輪寺
慶俊僧都が開創という天台宗の寺。空也上人、法然上人、親鸞上人も登山参禅されています。境内から湧き出る”竜奇水”は、体に良いと評判です。
清滝川
愛宕山の東麓を緩やかな曲線を描いて流れる川。清滝は、与謝野晶子や田宮虎彦、梶井基次郎など、多くの文人に愛されてきた、情緒あふれる緑と水の里です。
京都の宿坊
知恩院和順会館
長楽寺遊行庵
仁和寺御室会館
妙心寺大心院
妙心寺東林院
鹿王院
宝筐院
智積院会館
本願寺聞法会館
妙顕寺
浄蓮華院
特集
京都のビジネスホテル
京都の観光スポット
京都駅周辺
四条・河原町周辺
御所・二条城周辺
岡崎・銀閣寺周辺
八坂神社・清水寺周辺
嵐山・嵯峨野周辺
大原・貴船周辺
伏見・宇治周辺
その他
京都の宿坊 Home
京都ホテル・旅館
アクセスまっぷ
【ホテル・ビジネスホテル】 | 札幌仙台千葉東京横浜名古屋大阪神戸広島福岡長崎金沢
Copyright(c) 京都ホテル・旅館 アクセスまっぷ. All Rights Reserved.